風水レメディを置かずに起きた悪影響

中国伝統風水

中国伝統風水は、空間のエネルギーを整えるためのものです。
良いエネルギーの場所はそのままでも大丈夫ですが、悪いエネルギーの場所はレメディを置かずに放っておくと悪影響も。

今回は、悪いエネルギーの部屋をそのまま使うことで起きた「悪影響」のお話です。

1.季節外れの風邪

風水の世界では、2月に今年の新しいエネルギーに切り替わります。
それに合わせて家の中にあるダンベル(金)や観葉植物(木)を移動させました。

ただ…

息子の部屋だけは今まで使っていなかった「金水」というレメディが必要でした。
そのためしばらく放置^^;

実はこの部屋、「病気のエネルギー」がありました。しかし、息子は中学生。若くて元気。
特に問題はないだろうと思い、新学期のバタバタが過ぎる4月の後半までレメディを置かず…。

完全に甘く見ていました。

息子が突然、熱を出したのです。
冬ならまだしも、春に風邪。
しかも38度越え。

2日間も学校をお休みしました💦チーン。

2.視力検査の結果が…

悲報は立て続けに訪れます。
4月の視力検査で、息子は引っ掛かってしまいます。

小学生のころから遠視があり、しばらくメガネをかけていましたが、6年生の検査を裸眼でクリア。以来ずっとメガネを外していました。もう良くなったと思っていたのに。

あれから2年。久しぶりに学校から「眼科を受診してください」の用紙。結果、もう一度新しくメガネを作ることになりました。

3.とりあえずのレメディ

中国伝統風水、凄いです!
息子の部屋のエネルギーをしっかりと言い当てていました。

「病気のエネルギー」の場所で寝ると、本当に病気が増えます。

これ以上放置しては大変と思い、とりあえず「病気のエネルギー」を弱めるダンベル(金)を置きました。以降、息子に健康上の問題は起こっていません。

一安心です。

ではなぜすぐに「金」を置かず「金水」を置こうと思っていたのか?
それは、勉強に良いエネルギーにしたかったからです。

4.勉強に良いエネルギー

息子の部屋は「金水」のレメディを置くことで「勉強に良いエネルギー」になる場所でした。

ところが「金水」ってなかなかありません。「金水」は金属の卓上噴水のこと。金属はさびやすいため、樹脂製のものがほとんどです。

でも、せっかく良いエネルギーになるなら使ってみたい。

そこで私は手製の「金水」を用意し、試してみることにしました。この実験の結果については、また別の記事でお話したいと思います。

5.最後に

最後までお読みいただきありがとうございます!以前はここでモニター鑑定のご案内をしておりましたが、今後は現地での本格的な風水鑑定や、私もアシスタントとして参加している清水瑛紀子先生の新しい風水講座のご案内をしていきたいと考えています。

ただ…まだ準備が^^;

ご質問、ご相談は公式LINEまたはX(Twitter)のDMからどうぞ。

友だち追加

X(Twitter) → https://twitter.com/lucetomoko

ちなみに、現在Xの投稿はしておりませんが、連絡は届きますのでご安心ください。公式LINEは最初に1通メッセージが届くのみです。連絡用にお使いください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました